大学生ζの経済教室3.0

日々の生活に潜む経済ネタ等。半分雑談。

時代は、2.0から3.0へ。

最近、「2.0」という文字をやたらよく目にする。

 

新興企業の看板に「〇〇2.0」と掲げてあったり、筆者と同じ高校出身(と最近知った)落合陽一も「リーダー論2.0」がどうとか言っていた気がする。

 

先日も友人Kから、『お金2.0』という本を薦められた。

 

 

【アフィリエイト。踏むような人間になってはいけない。】

 

 

とうとう身近に迫ってきてしまったのだ。得体の知れない「2.0」とかいうヤツが。

 

しかし非常に残念なことに、自分はその手の概念的なモノには全く興味がない。

 

そもそも、「2.0」ってなんなのだろうか。

 

本を読んだことがないので想像になってしまうのだが、まず考えられるのが、「髪の量が2倍になる暗号である」という説である。

 

将来の毛髪への不安から、「2.0」を連呼している。

 

 

素晴らしい。

 

 

確かに、予防というのは何よりも大切だ。

 

が起こってからでは遅いのである。

 

 

しかし、これを友人Kに聞いてみたところ、即座に否定されてしまった。

 

 

 

 

『それはないだろう。ハゲは2倍になってもハゲのままだ。』

 

 

 

 

撃沈。

 

 

 

 

全く分からなくなってしまった。

 

 

しかし興味もなければ本を読んだこともない、そんな私にでもわかるのは、「2.0とかいうヤツが数学に関係している」ということである。

 

そうでなければ、わざわざ「.0」などと付けないだろう。

 

そのくらいの常識は備わっている。

 

 

有効数字、ということだ。

 

中学で習ったゾ。

 

 

埃を被った中学の頃のプリントを引っ張り出してみる。

 

発見。

 

 

定理2.0 三平方の定理

 

 

なるほど、分からん。

 

 

自分に思い浮かぶのは、これで精一杯だ。

 

 

あとは、視力が抜群に良いとか。

 

 

 

ところで最近、自分も時代の波に乗らなければならないような強迫観念めいた何かを感じている。 

 

しかし、「2.0」をそのまま使うというのはまっぴらご免だ。

 

 

このブログを書いている途中にも、以前「DoCoMo2.0」なるキャンペーンがあったことを知った。

 

Wikipediaには、以下のような記述がある。

 

NTTドコモが2007年に発表したブランド。マーケティングの典型的な失敗例として知られる。

Wikipediaより

 

失敗の典型例なんて、非常に縁起が悪いではないか!

 

 

 

それに、「2.0」がナニモノなのか想像できないくらい世間に疎い自分でも、他人の作った波に乗るのでは搾取され続けるだけだということくらいは知っている。

 

自分で何かを作り出さないと、搾取する側にはなれないらしい。

 

 

 

そこで、突然のお願いで大変申し訳ないのであるが、このブログを読んでしまった不幸な皆さんには、問答無用で今日から「3.0」を使っていただくべく、提案をさせて頂きたい。

 

 

時代は、2.0から3.0へ。

 

 

 

この記事がバズって我が弱小ブログへのアクセスが10,000pv/日になるとする。

 

およそ3年で日本国民の10%を支配下に置くことに成功する。

 

 

完璧なフェルミ推定だ。 

 

 

 

「2.0」が「3.0」になるということは、どういうことか。

 

それはすなわち、得体の知れない何かが1.5倍になるということである。

 

 

 

いつだってなにかが1.5倍になる時には、想像もできないような大変な進歩や変化が伴った。

 

 

iPhone5で4インチだった画面は、それから5年が経って発表されたiPhoneXでもなお6インチに達していないし、

 

いくら毛髪の後退した人であってもそれを1.5倍にするというのは大変だ。

 

 

視力が2.0から3.0になるなんていうのは、日本人がマサイ族になるようなものだし、

 

定理2.0が定理3.0になるというのは三平方の定理が中点連結定理になるということだ。

 

 

 

そんなイノベーションを今日、成し遂げるのである。

 

 

大船に乗った思いで付いてきて欲しい。

 

 

時代は、2.0から3.0へ。

 

ようこそ、私の支配下へ。